2014年 第32回大会・会員総会

大会アーカイブ

大会アーカイブ一覧に戻る

2014年 第32回大会・会員総会

日時:2014年10月3日(金)・4日(土)・5日(日)
場所:東洋大学白山キャンパス

10月3日(金) エクスカーション *事前参加申込
10:00 日本交通協会(千代田区丸の内3-4-1新国際ビル9階)特別会議室 集合 有楽町駅西口徒歩2分
・有楽町—東京駅間高架線見学
・東京駅見学(東京ステーションホテル内アーカイブバルコニー(南側コンコース上ドーム)・アトリウム(中央屋根裏)等)
・昼食(東京ステーションホテル「陽光」)
・東京駅—万世橋間高架線見学
・万世橋駅跡(マーチエキュート神田万世橋)見学
16:00頃 解散

10月4日(土) 大会第1日
13:10– 受付開始
13:40–13:45 開会挨拶 会長 堀雅通(東洋大学)
13:45–17:00 自由論題報告
①13:45–14:30
「渡邊嘉一と京阪電気鉄道」三浦基弘(元大東文化大学)
②14:30–15:15
「北陸トンネル列車火災事故(昭和47年)とその教訓」
吉田裕/田村嘉崇(関西大学・院)/安部誠治(関西大学)

—休憩—

③15:30–16:15
「モレルの学業と学会入会」
林田治男(大阪産業大学)

④16:15–17:00
「井上圓了の海外視察旅行と全国巡回講演にみる鉄道利用について」
堀雅通(東洋大学)

—休憩—

17:15–17:45 会員総会
18:00–20:00 懇親会(8号館1階 TRES DINIG)
10月5日(日) 大会第2日
共通論題 「新幹線50年—その歴史と現状の国際的考察」第1部
10:00–10:10 問題提起 千葉正史(東洋大学)
10:10–10:40 報告①
「「こだま」から「ひかり」へ—新幹線技術の確立過程」
小山徹(埼玉大学客員教授)
10:40–11:10 報告②
「新幹線鉄道の発展過程と転換点」
波床正敏(大阪産業大学)
11:10–11:40 報告③
「整備新幹線の建設と並行在来線の運営に関わるこれまでの経過と今後の課題」
大島登志彦(高崎経済大学)

—昼食—

特別講演
12:30–13:40
「日本の高速鉄道-新幹線-の特異性」
曽根悟(工学院大学特任教授)

共通論題 「新幹線50年—その歴史と現状の国際的考察」第2部
13:40–14:10 報告④
「ヨーロッパの高速鉄道政策とその意味」
青木真美(同志社大学)
14:10–14:40 報告⑤
「東アジアにおける鉄道高速化の歴史的回顧」
千葉正史(東洋大学)
14:40–15:20 コメント 老川慶喜(立教大学)・黒崎文雄[運輸調査局]

—休憩—

15:35–16:35 討論
16:35–16:40 閉会挨拶 会長 堀雅通(東洋大学)

大会アーカイブ一覧に戻る